社交ダンスの「ジャイブ」とは?現役プロ社交ダンサーが解説!

社交ダンスには様々な種目があります。
今回はその中でも「ジャイブ」についてご紹介致します!

飛んだり跳ねたり、ラテンの種目の中で一番軽快で活発な種目です!
ロックンロールやスイングジャズに合わせて踊るこのダンス。
ラテン種目に分類されてはいますが、厳密にはアメリカ発祥です。

目次

社交ダンスの「ラテン」の種目のひとつ

社交ダンスは、そもそも大きく分けて「スタンダード(別名:モダン、ボールルーム)」と「ラテンアメリカン(通称:ラテン)」に分けられます。

ジャイブはその2つのうち、「ラテン」に分類されます。

ラテン5種目についての総論は、こちらのページで解説しております♪

ジャイブのルーツは?

ジャイブはアメリカ発祥と言われており、ロックンロールの音楽に合わせて軽快に踊ります。
ジルバという種目のステップととてもよく似ており、ジルバの派生がジャイブとも言われています。

ジャイブの音楽は?

上にもある通り軽快なロックンロールに合わせて踊ります。
大体のBPM(Beats per minute)は140~184であることが多いです。

代表曲は、
「Rock Around The Clock」
「In The Moon」
などなど。

ジャイブ上達のワンポイント!

ジャイブは上下に弾むような特徴があります。
ただ闇雲にジャンプしてもかっこよく踊れませんから、ゆっくりのリズムで上下の動きのタイミングを丁寧に確認しましょう。

社交ダンスの全10種目についての総論は、こちらのページで解説しております♪

現役プロ社交ダンサーが執筆しています!

東海林 & 立花のアバター 東海林 & 立花 JDCプロラテンA級

社交ダンスの魅力を広く知っていただけるよう、現役プロ社交ダンサー、東海林・立花の2名で当サイトを運営中!
また、都内3拠点(日暮里・蔵前・表参道)の社交ダンス教室「トゥモローダンスクラブ」にてレッスンをご提供しております。

目次