
男性用ダンスシューズの種類と特徴
このページでは、社交ダンスを楽しむ上で欠かせないダンスシューズの種類について、現役プロ社交ダンサーが解説していきます!
種類以外にも、タイプやサイズ・幅、木型などを含めたダンスシューズの選び方についてもご紹介していますので、ぜひご覧ください。

こんにちは、この記事ではダンスシューズを購入するときのポイントについて解説していきます!
ダンスシューズの種類については、男性はこちら、女性はこちらをご覧ください。
自分が使うシューズのタイプを決める
まずダンスシューズを選...
男性用ダンスシューズは大きく分けて3種類!
男性用の社交ダンスシューズはそれぞれ大きく分けて三種類あります。
○兼用シューズ ヒール約2.5cm
社交ダンスはスタンダード(モダン)とラテンに分けられますが、兼用シューズはどちらも躍りやすいように作られています。
ヒールも低め(通常の革靴ほど)に作られてあることが多いので、 社交ダンスをこれから始めようという方には兼用シューズがおすすめ です。
また、ダンスのレベルや足の特徴問わず履きやすいように作られていることが多いです。
まずはオールマイティに使える兼用シューズを準備して自分の踊りの特徴、足の形などを理解して他のシューズを揃えていくのがいいかもしれません。
○スタンダード(モダン)シューズ ヒール約2.5cm
スタンダード(モダン)種目がより踊りやすいようにできています。
エナメル素材のことが多く、ヒールは低く作られています。
○ラテンシューズ ヒール3.5cm-5.0cm
ラテン種目がより躍りやすいようにできています。
ヒールは他のものより高めに、素材は柔らかいもので作られていることが多いです。
自分が踊りたいダンスのスタイル、足の特徴などに合わせたシューズを選びましょう!

JBDFプロ、ラテンA級の社交ダンサーとして活動しております。華やかで大きな舞台に格別な喜びがあることはもちろんですが、ご自宅や公園等でも気軽に楽しめるのが、社交ダンスの魅力でもあります。このBallroom.jpを通して、誰でも気軽に楽しめるスタイルを提案していきたいと思います!